タグ: WordPress

続々・さくらインターネットとSharkSpaceとDreamHostの速度を比較してみた(FTP編)

先日に書いた記事で、現在試している海外サーバのDreamHostとSharkSpaceの、FTP速度が遅い遅いと嘆いていました。が、あれはファイル数が738、フォルダ数が84もあるWordPressのコア・フォルダ(ja.wordpress.orgからダウンロードして解凍したもの)です。きちんとした速度はやはりまず単体のファイルで計測すべきだろう、と言うことで、やってみました。

アップロードの速度計測の為にアップしたファイルはRAWファイル(.PEF)で、サイズは14,903,491バイト。使用したFTPソフトはWinSCPです。それぞれのサーバで、外部公開フォルダのルートにファイルをアップロード。そしてアップロードしたファイルをローカルにダウンロード。この2つの速度を測りました。今回はそれぞれ1回ずつです。ちなみに、我が家の通信環境はフレッツ光です。

091202_servertest-ftp

Continue reading

続・さくらインターネットとSharkSpaceとDreamHostの速度を比較してみた(WP Super Cache編)

さて、昨日さくらインターネットとSharkSpaceとDreamHostの3つのレンタルサーバにホスティングしたWordPressのページロード時間を比較してみたのですが、今日はその続きとして、WP Super Cacheの効果を比較してみたいと思います。

WP Super ChacheはAutomatticの社員の一人でもあり、WordPressの主要開発者の一人でもあるDonnchaが開発したプラグインです。アクセスされたページのキャッシュ(htmlファイル)を作成し、ページのロード時間を短くすると共に、サーバへの負担を軽くする事を目的としたプラグインです。おそらく国内外問わず、アクセス数が大きいWordPressブログは必ずと言ってインストールされているんじゃないでしょうか。

そんな凄いプラグインですが、実は僕はまだ試して見たことがありません。DreamHostが、一定のアクセス数を記録するようになったら「WP Super Cacheを入れてくれ~!」と言ってくるそうなので、せっかくの良い機会だから、さくらインターネットとSharkSpaceと共に、先日の結果と比較してみようと言うわけです。

Continue reading

GoogleトレンドだとWordPressがMovableTypeを完全に抜き去ってる

nibushibu.comさんの記事を読んで知ったんですが、Googleトレンドで日本におけるWordPressとMovableTypeのキーワードを比較すると、2007年末に近づいたものの、2007年はじめ以降はずーっとWordPressの方が上をいってるんですね。短期的な上がり下がりはあるものの、WordPressは未だに上昇中で、Movable Typeは下降中。凄いですね。

Googleトレンドなんて最近全然利用してないので、ちょっとびっくりしました。この差に。とは言え、これをどういう風にとらえるかは微妙なところですよね。この結果をみて短絡的に日本ではWordPressの方がポピュラーだ、とも、WordPressの方が成功してる、とも言えないですからね。Movable Typeは十分普及したから逆に検索されなくて、ブックマークに入ってる、と言う仮説も立てられるのでは?

ふと思って、WordPressとMovable Typeではなく、ワードプレスとムーバブルタイプも検索してみると、こういう結果になりました。

20091115_Google

日本とはいえ、皆さんカタカナではなく英字で検索されているんですね。それから、ワードプレスがMovable Typeを抜き去りそうな気配…

あと、2004年以前も気になるなぁ。Movable Type がどんな勢いで増加したか。

ファビコンとテーマの色とthe_date関数を変更・修正

このブログで使っているテーマ(スクラッチから作成した自作テーマ)を3カ所変更しました。

ファビコンを変更。

  • 上部の2色のバーを秋っぽい色に変更。
  • サイドバーのLatest Postsの日付をthe_date関数からthe_time関数へ修正。
  • ファビコンは古いロゴを元にした画像のままだったので、新しいロゴに変更しただけです。最後にファビコンを作成したのは随分昔だったので、その時に書いた記事を元に作成(笑)。

ページ上部の2色の線は、主に十二単のかさねいろを参考にしてます。今回は秋のかさねいろから朽葉を使いました

the_date関数からthe_time関数というのは、WPループを使ってこのように最新の記事やコメントリストを表示させた場合、the_date関数だと同じ日に投稿された記事の内ループの最初の記事しか日付が表示されないのです。修正前のスクリーンショットを見てください。

20091029_Waviaei

WordCamp Kyoto 2009 – Photo#3と#4の記事は、同じ10月25日に投稿されています。なので、the_date関数だと、ループで先にでてきた#3の方にしか日付が表示されません。これを解決するには、the_date関数をthe_time関数に置き換えます。そうすると、同じ日付でもきちんと投稿日が表示されます。

僕がテーマを作成したり編集・カスタマイズしたりし始めた頃に2~3度ハマったところです。皆さん、気をつけてください!(僕は今回すっかり忘れてしまってました…汗)

ちなみに、日本語版のCodexにもちゃんと書かれていますね。

テンプレートタグ/the date – WordPress Codex 日本語版

テンプレートタグ/the time – WordPress Codex 日本語版

WordCamp Kyoto 2009 – Photo#4

1週間も経ったのにまだ続きます・・・って、これで最後です、WordCamp Kyoto 2009の写真シリーズ。

王将にて3次会を行ったあと解散。スタッフ+終電を逃してしまった方々は、宿泊していた宿舎へ向かいました。め組の皆さんはさすがに疲れ果てていたのか着いたとたんぐっすり。お疲れ様でした~。どんちゃん騒ぎが足りない面々は、りんごやらわかめやらを酒の肴に、夜中の3時半くらいまで4次会をやってました~(笑)

次の日の朝は、美味しそうな朝食が並びましたが、僕は後ろの方に転がっていましたw

カイさん+Naoさん

皆さんお疲れです。

わかめ

アンケート入力中

王将ラーメンストラップ x HT-03A

WordPressの投稿入力欄の大きさや行数を変更する方法

先日、リーグラフィの李さんと話していて、意外と知らない人が多いんじゃないかと思ったので、エントリ。WordPress管理画面の投稿の、新規追加もしくは編集画面ですが、ここの投稿入力欄は大きさを変更できます。

プラグインを導入とか、ソースをいじらなきゃ、とか、そんなの一切必要ありません。ディフォルトでWordPressに付いてる機能です。

ブラウザはGoogle Chrome 3.0.195.27です。

ビジュアルリッチエディター使用時

まずはビジュアルリッチエディター使用時の「ビジュアル」タブ時。投稿欄の右下の三角の部分にカーソルを合わせると、下のスクリーンショットのように、カーソルが変化します。これでドラッグすれば大きさが変わります。

WS000001

次に、ビジュアルリッチエディター使用時の「HTML」タブ時。カーソルは変わらないですが、先ほどと同じようにドラッグすして変更できます。

WS000000
Continue reading

WordCamp Kyoto 2009 – Photo#3

まだ続きます、WordCamp Kyoto 2009の写真シリーズ(笑)

お次は3次会。京都リサーチパーク近くの餃子の王将西大路五条店で行いました。「離ればなれのテーブルになってしまいますが・・・」と最初店員さんに言われましたが、頑張ってくれて、向かい合わせのテーブル席に。

昨日と同じく、数枚を以下にピックアップ。残りはFlickrにアップしてます

photographed photographer

中華飯

あちらのテーブルも盛り上がってます

ピース

わたし、さくらんぼ

WordCamp Kyoto 2009 – Photo#1

先週末に参加したWordCamp Kyoto 2009の写真をFlickrにアップしました。昨日はコンデジで撮影した写真でしたが、今日は一眼レフ(K-x)で撮影した写真です。日中に開催されたセッションと夕方の懇親会の写真です。2次会以降は明日アップします。

以下、数枚ピックアップ。スタッフの写真が多く、他の参加者の皆さんをもっと撮ればよかったと、今になって思います(いろいろな意味で難しいんですが)。ちなみに、takamorryさんが、撮影された集合写真はこちら

WordPress Starbucks

@wordcamp_kyoto 中の人その3

唐揚げ

hiro from messaliberty

デジタルキューブ小賀さんによる最後の〆

Nao さんと wokamoto さん

WordCamp Kyoto 2009 – 無事終了、とか

logo_250_100_2

先週末の10月16日から17日にかけて、京都にある京都リサーチパーク(KRP)にて、WordPressのイベント「WordCamp Kyoto 2009」が開かれました。今年初めに東京にて行われた「WordCamp Tokyo 2009」に引き続き、運営スタッフとして準備段階から関わり、16日は行けませんでしたが、17日に京都へ行ってきました。

今回はあまり、と言うかほとんど準備段階での貢献ができず、Mattからのビデオ・メッセージの和訳をちょこっとお手伝いしただけです。また、16日どころか、17日も含めて、当日参加できるかどうかが非常に微妙(仕事の都合)でしたので、当日は主に「手がいるところ」、準備、片付け、受付、質問の集計などで少しでしたが貢献してきました。

17日はコミュニティデーでしたが、会場が満席で、参加された皆さんの熱気がひしひしと伝わってきました。東京の時みたいな大きな講堂も、それはそれの利点がありますが、個人的にはこういう「ちょっとギリギリかなぁ」な方が好きです。わいわいがやがやと。最近よく作ってる、数枚の写真をMicrosoft ICEで作成するパノラマ画像。

Panoramaic WordCamp Kyoto 2009

オートホワイトバランス(AWB)のままで撮影してしまったので、写真の左と右では結構色合いが違ってしまっているのがちと失敗。ちなみにカイさんパノラマ写真を撮影されてます。こちらは僕みたいに、なんちゃって加工ではなく、カメラの機能です。

他にも結構たくさんデジ一で撮影したので、今週中にはFlickrにアップしようと思います。今のところコンデジで撮影した分だけアップしました。イベントの詳細な内容や、プレゼンの感想などは、メディア他、他のブロガーさんの方が詳しくかけると思うので、以下、ちょっとした僕の気持ちを書きます。

Continue reading

Re: あなたのブログは何ブログ? 2009

このブログでは、hiromasaさん作成のwp-jrelatedを導入しているのですが、hiromasa.anotherにてこんなおもろそうな記事が!

このエントリ名に覚えがある方は hiromasa.* 通!(嘘) あなたの深層心理を、なんとなく普段書いているブログからさぐりだす「あなたのブログは何ブログ?」。 前回はなんと 2006年。 3年ぶりにやってみることにしましょう(笑) 前回の記事はこちら。 hiromasa.zone 😮 ) » あなたのブログは何ブログ? Masayan さんのところで、 自分でダメ出し < MMRT daily life このブログを第三者的見方で見ると・・・何のブログ? という興味深い記事が・・・。 うちもなんだろーと思い調べてみることに。 WordPress やってたり、夜ネタがあったり、ごはんうつしているときもあるし。。 いったいなんなんだろうか! hiromasa.zone らしく”第三者”はコンピュータ。 自分の全エントリを形態素解析して、その品詞分類と頻出単語から探ってみることにしました。 説明すると、ブログの content のデータを形態素解析して、頻出する単語が何かを調べてみるという企画でした。 🙂

hiromasa.another :o) » Blog Archive » あなたのブログは何ブログ? 2009

FTP経由でのファイルのアップロードが必要なので、出張から帰ってきて早速ためしてみた。50位までの結果はこれ!
Continue reading

WordCamp Kyoto 2009が開催+もうすぐ申し込み開始

logo_250_100_2

もう既に公式サイトTwitterIT系情報サイト等にて告知されている通り、WordPressのイベント「WordCamp Kyot0 2009」が、来月(10月16日~17日)開催される事になりました。WordPressの大きなイベントは、今年5月に開かれた「WordCamp Tokyo 2009」に次いで今年で2回目です。去年や一昨年では考えられなかったくらい、大小様々なWordPress関連のイベントが開かれるようにりましたね。3年半以上WordPressを使っているユーザーの1人として嬉しい限りです。

さてさて、前回に引き続き、今回も縁あって実行委員会のメンバーに入っているのですが、諸事情によってほとんど貢献できてません(汗)。さらに、ブログの記事を書くタイミングを逃し、開催告知発表の第一波を逃してしまいました…。

と言うわけで、もう既に開催概要は流れていますが、簡単にまとめると:

  • 1日目(16日、金)=ビジネスDay → ビジネス(顧客のサイトをWordPressで構築など)でのWordPressの利用。
  • 2日目(17日、土)=コミュニティDay → WordPressを使っている全ての人たちに向けた、WordPressの情報やトークなど

詳しいプレゼンやトーク内容はスケジュールを参照。2日目は懇親会もあります。ちなみにMatt Mullenwegは残念ながら今回来日できません。でも代わりにビデオ・メッセージを送ってくれるとの事です。

肝心の申し込み開始時期ですが、もうすぐ、たぶん今週中か週末あけには開始できるんじゃないかと。ビジネスDayは30名、コミュニティDayは120名、懇親会は80名と、座席数に限りがあります。なので、いち早く申し込み開始を知りたいっ!て方はWordCamp Kyotoの公式Twitterをフォロー、もしくは公式サイトのRSSをリーダーに登録したりしてください~。

WordBench東京の第1回勉強会に参加してきました

WordBench東京の第1回勉強会に参加してきました。

個人的にメモった点は:

  • WordPress2.8になって、国際化に関する部分が大幅に変更になった。今後要注意。
  • msgctext
  • poeditのキーワード _x:2c1
  • tenpuraさんが使ってたWinMergeが気になる…
  • load_plugin_text_domain
  • wordpress.tvは、カスタム・タクソノミーと、HD動画配信のプロトタイプ兼デモンストレーションも兼ねていたのかな
  • そこで作り上げた動画アップ&配信の仕組みをVideoPressで使っていて、なおかつGPLのプラグインとして配布中
  • ウィジットはやっぱり高機能化と引き替えに、実装が複雑化した気がする…
  • h.fujimotoさんが1~2ヶ月以内ぐらいに、WordPressの開発寄りの本を出されるとのこと。こういう本を待ってた人が多いんじゃないかな。

WordPressの国際化や日本語化の事は、やっぱり第一人者のtenpuraさんの話を聞くのが一番正確かつ情報が早い。 Continue reading

訪問者のブラウザをWordPressの機能で判別する方法

訪問者が利用しているブラウザを判別するには幾つか方法があります。WordPressテーマの場合、PHPを使える事ができるので、PHPで実装している場合が多いと思います。そして判別した結果を、echoで返す。

これを、WP2.8から新たに加えられたテンプレート・タグbody_classに、add_filterを使って表示してやると、たとえばこんな風に:

[xhtml]<body class="home blog logged-in safari">[/xhtml]

表示されて、すごくすっきりします。と、言うティップスをHow to detect the visitor browser within WordPressにて発見。やり方は、元記事にあるコードをfunctions.phpに記述するだけ。簡単です。いまさらns4の判別が必要なのかはともかく、iphoneも判別対象になっていますね。ここらへんは日本仕様に合わせて変更できるかも。

〈おまかせ・まる録〉スクリーンセーバーで「WordPress」を入力してみた

巷で「すごい!」と話題になっている、ソニーのおまかせ・まる録スクリーンセーバーをインストールしてみました。いろいろとキーワードを入力してみましたが、ふと思い立って「WordPress」と入力してみた。デジカメで録画した動画をアップしてみます。

もうちょっとこう、Mattの写真が表示されたり、チュートリアルのビデオが流れたりするのを期待してたので、そういう意味ではちょっと残念。ちなみにいくつか試してみたところ、日本で有名な人物のほか、物や場所と言った固有名詞だと、いい感じになるみたいです。やはりそこらへんはYahoo!JAPANのAPIを利用している影響かな。

でも結構面白いですよ、これ。今までありそうでなかった。ソニーが独自技術ではなくAPIを利用しているのも新鮮。

[復刻版]WordPressテーマガイド(4)WPテーマの構造と仕組み

この記事についてこの記事は2007年5月に公開した物を再アップした物です。詳しくはこの記事を参照してください。

ここでは具体的にWordPressテーマのファイルやディレクトリ構造を見ていきます。

最低限必要なテンプレート・ファイルはどれなのか?

モジュールは?

などなど、テーマの中身が分かると思います。

Continue reading

[復刻版]WordPressテーマガイド(3)XHTMLからWPテーマへ

この記事についてこの記事は2007年5月に公開した物を再アップした物です。詳しくはこの記事を参照してください。

WordPressの他にサーバ・インストール型のブログ・ツールを使用した事がある方は、テーマのフォルダ内を覗いただけでWordPressテーマの仕組みは大体分かるんじゃないかと思います。

ここでは、前章で述べたウェブ・スタンダードに準拠する形でコーディングされたXTHML+CSSのブログ・デザインが、どの様にテンプレート・ファイル、更にWordPressテーマと成っていくのかを追っていきます。

XHTMLからテンプレートへ(一般的な仕組み)

こ こに一般的なブログのトップページ(ホーム)が有るとします。ブログ・ツールはWordPressでも、Movable Typeでも、Serene Bachでも、何でもかまいません。ヘッダー、サイドバー、フッターがあり、コンテンツ部分には最近の記事が幾つか表示されています。このページは XHTMLでコーディングされ、外部CSSファイルによって見た目がコントロールされています。この何の変哲も無いウェブ・スタンダードな XHTML+CSSが目の前にあると思ってください。そしてCSSはいったん横に置き、XHTMLの方に注目します。

「目印」に置き換える

ブ ログでは、状況によって表示内容が変化する箇所が幾つかあります。記事のタイトル、日付、カテゴリ、タグ等はもちろんの事、トップページやアーカイブ表示 は時系列で記事が並んでいるので、新しい記事を投稿するたびに古い記事は下へ下へと移動していきます。さらに、例えばサイドバーにカテゴリの一覧をリスト 表示しているとすると、新たなカテゴリを作れば自動的にそのリスト付け加えて更新、表示してくれれば非常に便利です。

Continue reading

[復刻版]WordPressテーマガイド(2)ブログのデザイン

この記事についてこの記事は2007年5月に公開した物を再アップした物です。詳しくはこの記事を参照してください。

WordPressテーマの説明に入る前にブログで実践されるウェブ・デザインを知っておく必要があります。正直言って、WordPressテーマ をカスタマイズ、もしくは作成するにあたって重要なのはPHPよりも、XHTML+CSSでコーディングされたウェブ・スタンダードなサイトを作れるスキ ルです。(データベースからの結果を操作する、設定パネルを作る、等のよほど凝ったカスタマズでない限り。)

ここでは、WordPressテーマの構造を理解するのに必要な一般的なブログのレイアウトと、ウェブ・スタンダードとの関連性についてだけを簡単に解説します。XHTMLとCSSのスキルが足りないと感じている方は、ほかのサイトや書籍も参考にして下さい。

ブログ・デザインの定番

最 近は幾つか個性的なデザインも出てきましたが、まだまだ下の画面のようなデザインが一般的ではないでしょうか。ヘッダー(Header)とフッ ター(Footer)にサンドイッチされる形で、コンテンツ(Content)とサイドバー(Sidebar)があります。画面はWordPressの ディフォルト・テーマですが、ここではサイドバーが右に配置されています。テーマによっては、右側に表示されていたり、左右両方に表示されていたりしま す。

Continue reading

[復刻版]WordPressテーマガイド(1)イントロダクション

この記事についてこの記事は2007年5月に公開した物を再アップした物です。詳しくはこの記事を参照してください。

WordPressテーマのカスタマイズ方法や作成方法を求めてここにたどり着いた方には説明不要だとは思いますが、一応書いておきます。

WordPressとは?

WordPress はPHP+MySQLで構築されるコンテンツ・マネジメント・システム(CMS)で、主にサーバ・インストール型のブログ・ツールとして使用されていま す。日本での知名度と使用率はまだまだメジャーとは言えませんが、海外ではMovable Typeと人気を二分するほど有名で人気があり、一部ではMovable Typeを抜き去ったとも言われます。今年になって登場したレンタル版(登録無料)も好評で、WordPress人気にますます拍車がかかっています。

Continue reading

[復刻版]WordPressテーマ:作成とカスタマイズのガイド

2007年の5月に書いた「WordPressテーマ:作成&カスタマイズ」と言う記事を復活させる事にしました。正確には、当ブログの記事ではなく、サブドメインで公開してた別サイトです。それを数回に分けて記事にする事にしました。

今回この古~いガイドを記事として投稿する事にした理由は:

  • 古くても、未完成でも、何かWPコミュニティにcontributeできる物は公開しておきたい
  • waviaei.comが存在した期間の中でも、index.phpに次ぐ第2位のページビューを獲得しているページを、お蔵入りにするのは(需要はともかく)個人的にもったいないと感じる

この2点です。そして注意してほしいのは:

  • WordPress2.0~2.2頃に作成したので、それらバージョンに基づいて書かれている
  • そして今回復活させるにあたり、最新バージョンに合わせて内容を編集したりはしていない

の2点です。 Continue reading

MySQLを4から5へ(さくら+WPの場合)

このブログを設置しているさくらインターネットのレンタルサーバーでMySQL5.1.xが使えるようになりました。実際は数ヶ月前から可能だったのですが、自動的にアップデートとか何かされるだろうと勘違いしていて、その発表を待ってました。しかし、実はユーザーが手動で行わなければいけない事と、いったんデータベース(DB)を削除してから新規にMySQL5を選択して作成する必要がある事が分かった!

PHPMyAdminを使用してエクスポートしてきたSQLファイルを、ローカルPCにインストールしたXAMPPにインポートすると、文字化けしまくりで大変だった事が以前ある。なので、データベースのインポートとエクスポートが必要となる今回のバージョンアップ作業は正直見送りにしようかと思ってました。

が、注意箇所および詳しい手順がかかれている記事を参考に、ビールを飲んだ後の勢いで「えいやっ」と昨晩やってしましました。参考にさせていただいた記事は次の3つ。ありがとうございます。

手順

僕はコマンドを使ったMySQLの設定方法がよく分からないので、それ抜きでやってみました。 Continue reading

さくら+WordPressでHTMLタグが消えるバグ

Vistaを入れ直した際に、最近使い始めてたWLWな再インストールしたんですが、ローカルからサーバへ投稿した時になぜかHTMLタグの<や>が取り除かれると言う不具合が。再インストールが原因とも思わなかったけど、原因が分からずアンインストール。

しかしその原因と対策方法がようやく分かりました。

  • さくらのレンサバではlibxml2のバージョン2.7.2がインストールされている
  • このver.2.7.2にバグが有る
  • このバグがWordPressのXML-RPC投稿との間に問題を引き起こす

というものでした。libxml2のバグはver.2.7.3で解消されているそうなのですが、レンタルサーバなので勝手に新しいバージョンをアップすることはできません。

ということで結局WordPress側での対応となるんですが、この問題を解消するプラグインがリリースされているので、これをあてればOK。

この問題はチケット#7771 (XMLRPC api stripping leading angle brackets) – WordPress Tracとしても取り上げられていますが、そもそもこの問題はlibxmlにあり、また、その最新版を利用していないサーバ側の問題であると言う事から、WordPressコアでの対応よりも、必要な人だけインストールして利用できるようプラグインの方が良いのでは?と言うことでプラグインのリリースとなったようです。

さくらインターネットのレンタルサーバを利用している人は、とりあえず入れておくとよいかもしれません。一応バージョンアップしてもらう要望をだしてみます。

以下、参考になった記事です。

SixApartがWordPressのプラグインをリリースする

日曜日(17日)に米国ボルティモアで行われたWordCamp Mid-Atlanticの基調講演にて発表されたそうなんですが、SixApartがWordPress用のプラグインをリリースするそうです。一応WordPress関係のニュースは追っているものの、ここ1週間はRSSをチェックできてなかったので全然知りませんでした…

詳細は誤植にあらず:Six ApartがライバルWordPressにプラグインを提供詳しいですが、スパム対策やコメント・プロフィール(=Gravatar+αのようなサービス?)などらしい。個人的には、SixApartがWordPressプラグインをリリースする事に決めたと言う決定とその流れに「へぇ~」と思いましたが、少なくとも今回発表されたプラグインについては「ふぅ~ん」程度。WordPressに既に存在する機能をわざわざSixApart社製に乗り換える必要性は今のところ感じないなぁ。どちらかと言うと、MTやTyePadからWordPressへ移行するのを躊躇していた人たちに朗報かと思います。

今後も色々とリリースされるそうなので、面白い動きがあるかも知れないという可能性が1つ増えたのはいいですねー。

Random Image Script

20090517_waviaei

サイドバーの上の方にある、Aboutの部分の写真をランダムに表示させるスクリプトを入れました。jQueryのスライド系プラグインも面白そうだったのですが、とりあえず以前もやった事のあるPHPスクリプトを用いたやり方で実装。ただし今回はMattがずいぶん昔にリリースしたRandom Image Scriptを利用。