タグ: 仕事

転職の春

世間に向けておおっぴらに、そして迅速にアナウンスする事でもなかったので、落ち着いた時に記事にしようと思っていたのですが、この春転職をしました。3月1日から新しい職場で働いています。そして、ウェブを中心としたポジションへの転職です。これまで仕事としてのウェブとの関わりは、主に、会社のウェブサイトを「他に理解できる社員がいない」というのもあって、僕が「やらせてくれー」と頼んで、片手間に面倒をみている、という限定的なものでした。しかし今後はより密接にウェブとかかわってくることになります。

前回転職した時も3月でした。何かそういう縁のある時期なんでしょうかねぇ。しかも、今回は働き始めて11日目に大地震が起きて2週間は緊急体制でした。前回は決算の時期で2週間休み無しで働いた記憶があります(苦笑)。

Slow Sakura

先週末撮った桜です。まだまだ5分咲きくらいでしたが、今はもう満開になりましたね。

春という季節に乗って、このブログもリニューアルでもやるかな。

アゼルバイジャンにやってきました

アゼルバイジャンにやってきました。もちろん旅行ではなく海外出張です。じゃないと普通来ませんよね?こんなとこ(苦笑)

アゼルバイジャンはカスピ海に面した国で、北はロシア、南はイランにちょうどサンドイッチされたところです。写真↓は首都バクーを一望できる展望場所がある高台から撮った写真です。方角的には東を向いてます。見えてる海はもちろんカスピ海。湖ですが、ほんと海と言うに相応しいほどデカイです。対岸はもちろん見えません。

View of Baku

ちなみにここからの眺めは夜の方が綺麗だよ、ってガイドのにーちゃんが言ってました。ガイドと言っても実は夏のアルバイト中の学生だったりしますがw。ウィキペディアに載ってる夜景の写真はちょうどこの場所から撮影した写真です。 Continue reading

日本に帰ってきました

約2週間の出張から帰ってきました。鼻血+鼻水に悩まされたのは相変わらずですが、今回はちょっと寝不足気味が原因で疲れました。一晩だけ夢中になって本を夜中1時半過ぎまで寝たのがいけなかったのかな、やっぱり。と言うわけで帰りはほとんど寝てました。ドバイ→関空は約8時間なんですが、最初の6時間は食事も取らずにただただ爆睡。起きてすぐに映画を見る気も起きず、ぼ~っとしてた。

何かトラブルが起きるのであれば、一番起きそうなはテヘランからドバイを出るまでなんですが、今回も何もなし。ところが関空で思わぬ足どめ。登場する予定だった飛行機は、札幌から到着する予定だったらしいのですが、なんと札幌が雪による天候不順で大幅遅れ。結局関空を2時間弱遅れで出発。ちなみに1つ後の便は欠航になってた。

何も問題無い我が家を見て一安心。でもPCの電源を付けるとケースのビープ音が止まらない。。。大丈夫かぁ?

イランの冬は寒い

また出張でイランに来ています。これでイラン出張は4回目。さすがにだいぶ慣れてきました。今回も2週間なのですが、ちょうど1週間終わったとこです。

今回は冬のイランに来ているわけですが、イランの冬とはいったいどんな冬なのか?

イランは地域的に言うと中東です。中東だと冬でもさぞ暖かいと思われる方が多いとおもいますが、はっきし言って寒いです。この時期のテヘランは東京よりも寒く、日中でも5度前後、日が落ちると氷点下にまで冷えることも少なくないそう。寒さのピークは大体1月の終わりから2月の始めにかけてだそうなので、ちょうど僕は今回その寒さのピークが過ぎたあたりに来たことになります。1日だけ滞在したテヘランにしろ、今現在滞在しているエスファハンにしろ、日中太陽が顔を出すと、とても暖かい。おそらく10度は超えて13~5度くらいだと思う。でもやはり夜になるとひんやり。ジャケットが無いと寒い。

夏に訪れた時は、にわか雨はあれど1日中雨の日はありませんでした。けれど先日は1日中降っては止み、降っては止み。午後からは強風で、しまいにはヒョウ混じりの雨まで。ちょうどその日はテヘランのアザディ競技場でサッカーワールドカップ予選のイラン対韓国が行われていて、テレビでみると皆寒そう。よく見ると横殴りの雨が降ってる。韓国の選手はみんな寒そうで長袖+手袋してました。

Continue reading

TOEICの結果発表

先日受けたTOEICの第144回公開テストですが、今日帰宅してメールをチェックしたら「TOEICインターネット・サービス(個人向け)サイトにて、テスト結果の表示を開始いたしました。」旨のメールが届いてました。公式認定証は2月10日発送だそうですが、インターネット経由で申し込んだ受験者は1週間早くインターネットで確認できる、と言うサービスです。

090203TOEIC

結果はごらんのとおり、リスニングが495、リーディングが480、のトータル975でした。リスニングが満点なのはちょっと意外。リーディングは2問から4問くらい間違えたと言うことでしょうか。ちなみにトータルの最高可能スコアは990です。ともかく、それに近いスコアが取れてほっとしています。

「そりゃ英国に10年以上いたら…」

と言われると思いますが、やっぱり試験は試験ですからねぇ。自分ではこっちが正解だろうと思っていても、向こうが違うと言えば間違いになる。反面、答案方式はマークシートの四択ですから2つを消去さえできれば後は50%の確率であう可能性があります。たまたま知らない単語がでてくる事もあるでしょうし、聞き逃したり、聞き間違えたりもします。

どの問題をどう間違えたのか知りたいのですが、残念ながらTOEICはそれを公開していません。過去問題もすら公開してません。間違った箇所を再度勉強しなおしたり、見返したりしてこそ英語力は強化されていくと思うんですけどね。

TOEIC試験を受けてきました

先日も書いた通り、仕事の都合でTOEICを受けることになったので、11日の日曜日に受けてきました。ちなみのその記事には12日って書いたのですが間違いです(汗)。

やっぱりどれだけ準備をしようが、自信があろうが、試験だと何が起こるかわからない物ですね。リスニングのPart 2が始まるって言うときに隣の人が何かぼそぼそっと独り言をしたのに一瞬気をとられ、Part 2の1問目の会話内容をちょっと聞き逃した。それにちょっと動揺して15問くらいペースが掴めませんでした。答えはしたけど余裕がない感じ。同じように1問、また1問と会話を少しづつ聞き逃し始めたので「これじゃあかん!」と、聞き逃した問題は忘れ、気持ちを切り替えました。より難しいパートに移る前にペースを掴めてよかったです。

ちなみに、僕の試験会場が大学だった事もあってかやはり周りは大学生が多かったように思います。顔写真付きの身分証明書を本人確認の為持参する必要があったのですが、少なくとも僕の周りでは学生証を提示している人たちが比較的多かった。僕も含めて、運転免許証を提示している人たちは大半が社会人なのかなぁ、と思いました。

結果発送予定日は2月11日。僕はインターネットでの受験申し込みをしたので、この発送予定日の1週間前にネット上で確認できるそう。と言うことは2月3日ですね。正解しているのかどうかいまいち自信がないのがリスニングでは5問くらい、リーディングでは3問。なので一応自己採点では少なくとも800後半から900はいってると思うんだけどなぁ。

(注:試験からもう1週間立ちましたが、Vistaの不調+再インストールや自分自身の体調不良などで、ドラフトのままでした…)

今週末はTOEICのテスト

今週末の1月12日はTOEIC公開テストの日。友達やら知り合いにこの話をすると、皆「英国に10年もいて何を今更っ!」と言われるのだが、もちろん(笑)仕事の為です。特に求められているスコアは無いが、一足先に受けた同僚が895点をたたき出したので「負けるなよ!」とハッパをかけられている。

「予習なんかしなくてもたぶん楽勝だよ」と何人かの人に言われた。けれど過去問題くらいは2~3度やっておかないとさすがにマズイ。どのような形式の問題がでてくるのかや、ペース配分、難しい箇所などを知っておく必要がある。と言うわけで、年末に購入し、年明けの5日からやったのが公式問題集。この問題集には2テスト分の問題が書かれているのだが、両方やってみたところスコアは両方とも935~990。スコアだけ見れば確かに難しくなかったけど、相当集中力を要した。

Continue reading

またイランに行ってきました

どうも、しばらくぶりです。気がつくとほぼ1ヶ月更新が止まってました。この4週間、前半は仕事の他にいろいろとする事が重なって忙しく、後半はイラン出張。

今回でイランは3回目にですが、全体適相変わらずです。ブログでかけない仕事の事をのぞくと今回の主なハプニング等は:

  • 入国の際に指紋を採られそうになった。
  • イランの冬は寒い。雨は降るし、風は強いし、雪は降る。
  • イランに行くと僕はどうも鼻の調子がおかしくなる傾向がはっきりわかった。
  • エスファハンのイマーム・モスクへまた行ってみた。前回は中に入れなかったから2度目の挑戦。でもまた撃沈。臨時休業(泣)
  • イランじゃないけど、ドバイ国際空港の新ターミナルは無駄にでかくて疲れる。
  • イランからMMRT daily lifeにコメントしたら、ちゃんとイランって認識された。
  • イランでもTwitできる=フィルターが掛かってない。ちなみにYoutubeやWatch Impressの携帯電話のページは相変わらずアウト。
  • イランではGoogle GearsとGoogle Chromeが「あなたの地域ではお使いになれません」と言う理由でダウンロード不可。
  • おかげでGoogleReaderは檄重。未読数1000を超えるとタイムアウトして表示もできなくなった。

金曜日の夜に帰ってきたんですが、スーツケースは宅配にして、鍋パーティーへ直行w。ようやく先ほどスーツケース開けてアンパッキングは完了。

そうそう。帰ってきたらWordPressがver2.7にアップされてるだろうなぁ、とちょっと楽しみにして帰ってきたのに、えっ、WP2.6.5!? … 結構残念だったorz

ちなみに今新しいテーマを作ってます。年内には新しくします。

人生初出張

1ヶ月ぶりです。しっかし、4月は忙しかった~。前半の2週間は出張の準備。後半は出張。人生初めての出張と、人生初めての海外出張と、人生で初めて訪れる国と地域、が一緒にきてしまったので、準備段階からてんやわんやです。それに、2月に転職して今いる会社は、自分にとっては異分野なので、現地に行って仕事きちんとできるかも不安でした。でも何とか無事に帰ってきて、一安心。予想通り、緊張の糸がゆるんで、疲れがどっと出てきて、昨日は熱をだして、夜は寝込んでました。今日は最高にいい天気だったのに、家でぼ~っと。

生活面では、あまり苦にせずに食事を食べられたのが大きかった。それから仕事面では、今回 は打ち合わせメインで、現場作業(フィールドワーク)が少なかったので、体への負担が少なかったのが幸いした。あっ、この「国と地域」ですが、中東は、イラン・イスラム共和国です。

Continue reading

転職しました

ここ1ヶ月、なんにも書けませんでした・・・。いくつか書きかけのが、ドラフト状態であったのですが、削除しました。

2月いっぱいで、1年と3ヶ月ほど働いた会社を辞めて、3月の頭から違う会社で働いてます。2月は引き継ぎで忙しかった。予想通り(?)、スムーズに、さっさと計画通りに進まず、最後の1~2週間でラストスパートです。9時頃まで会社にいたり、早めに切り上げても、帰りしなにマクドへよって続きをしたり・・・。そんなこんなで疲れました。大変ですね、引き継ぎ。

僕は有給がほとんど残っていなかったので、残念ながらちょっと温泉で疲れをいやしてから・・・、とはいきませんでした。新しい会社には、当初の入社予定時期を遅らせてもらってもいましたし。と言うことで、ひな祭りの日から新しい会社で働いてます。やっぱり緊張しますね、最初の1週間くらいは。しかも、ちょうど年度末の忙しい時期。さっそく、数百ページの日→英訳の手伝いを、毎晩ほぼ9~10時くらいまで 頑張ってやってます。大体予想もついてたし、面接でも話があったので覚悟していた事なんですが、やっぱりまだ新しい職場になれていない緊張感と重なって、疲れます。家に帰ってきて、PCの電源付けて、モニターの前でうつらうつらするのも久しぶりかも。

冒頭に、幾つかのドラフト記事を削除した、と書きましたが、1つだけ削除せずにまだドラフト状態に置いてある記事が1つあるので、それだけは書き上げようとおもってます。

初級シスアド試験受けました

土曜日に書いたように、日曜日に初級シスアド試験を受けてきました。いや~、難しかった。午前の問題は、結構過去問題が有ったんだけど、ちょっとひねったようなのが多かったと感じました。午後の問題は、思ったよりできたと思う。ただ、最後の方で時間が無くなってしまって・・・。もうあと10~15分あればなぁ。最後の4つくらいは適当に答えました。

当日の夕方にはもう回答が公式サイトにアップされてました。はやっ!答え合わせをしたところ、午前問題は61/80問、午後問題は最低で56/76 問くらいです。「最低で」と言うのは、問題用紙に、書いた答えを書き損なった為です。合格発表は11月14日ですが、う~ん。微妙ですね。

ちなみにこの初級シスアドは次に行われる20年春で最後です。20年秋からは「エントリ試験」とやらに置き換わります。もし落ちたら、春に再チャレンジするかどうかは分かりません。この試験内容とか、資格の方向性(と言ったらいいのかな?) には少々疑問ですし。勉強にはなるんですけどねー。

明日は初級シスアドの試験

明日は初級シスアドの試験日です。一応勉強はやってきたし、過去問題も19年春、18年秋とやりました。でもまだちょっと足りないなぁ。

「初級」ですが難しいです。理由は出題される問題の範囲が大きすぎるから。「これがシスアドとどう関係あんねん」と言いたい問題がだいたい3分の1は占めてます。マーケティングとか、会社経営とか・・・。

まっ、愚痴とか、資格としての不満点は試験後に置いておいておこう。今からご飯食べて、過去問題でよく間違えた苦手な分野を書きまとめて、早く寝ます。後は運を天にまかせて。

徹底攻略 情報処理シリーズ かんたん合格 初級シスアド過去問題集 平成19年度秋期
ノマド・ワークス
インプレスジャパン (2007/06/21)
売り上げランキング: 454774
らくらく初級シスアド図解教本〈2007春〉
らくらく初級シスアド図解教本〈2007春〉

posted with amazlet on 07.10.20
小川 眞一
日本経済新聞社 (2006/11)
売り上げランキング: 386995