カテゴリー: Web

ウェブやネットに関する話題。インターネット、好きです、楽しいです。

ロンドンのど真ん中でHey Judeの大合唱

IDEA*IDEAにてこんな記事を発見:13,500人がカラオケで大合唱!T-Mobileのバイラルビデオがやっぱりすごいな。T-mobileと言うのは携帯電話会社なんですが、プロモーション?宣伝?ビデオです。5年前のイギリスでT-mobileと言うと、VodafoneやOrangeに押されていまいちパッとしなくて、地味~なイメージが有ったんですが、最近はこんなおもろい事やってるんですね!

ロンドンはトラファルガー・スクエアにての大合唱。しかも曲がビートルズのHey Judeって言うのがうまい。ビートルズは皆知ってるし、Hey Judeも歌詞はすべて覚えて無くても皆聴いたことは絶対ある。ビートルズの曲って今でもイギリスでは老若男女問わず人気なんですよねー。

こういう企画をみる度に「日本でやったらどうなるんだろう?」って思ってしまいます。実際に歌う人よりも眺める人の方が多いかな。そもそも、Hey Judeみたいにいろんな人たちが大合唱できる曲はあるのかな?有るとは思うけど、僕はあまり詳しくないのでパッと思い浮かばない。

ちなみにこの企画は2回目だそうで、1回目は、IDEA*IDEAでも紹介されていた通り、駅でダンスをしています。ちなみにこのダンスが行われた駅は「リバプール駅」ではなく、正しくは「リバプール・ストリート駅(Liverpool Street Station)です。ややこしい駅名ですが、リバプールではなく、ロンドンにあるターミナル駅の1つ。

余談ですが、僕はこのリバプール・ストリート駅に2、3回ほどしか行ったことがありません。が、テロ爆弾騒ぎでこの駅から避難した事があったりします(笑)。

読書管理にメディアマーカー

本の購入と読書の管理にメディアマーカー利用しています。このサービスを利用し始めたのは去年の4月なので今日でちょうど1年ですね。メディアマーカーの前はブクログSocialtunesをとっかえひっかえ利用してたんですが、どちらもイマイチしっくりきませんでした。動作も(少なくとも当時は)もっさりしており、レスポンスもワンテンポ遅れる感じ。

僕がメディアマーカーを気に入っている理由は主に以下の3つです。

  • 動作が軽い
  • 「魅せる」のではなく「管理する」に重点がおかれていると思われるインターフェイス
  • 登録の簡単さ ― アマゾンのページからブックマークレットで一発登録
  • 過去利用したタグをワンクリックで利用できる
  • 定価とは別に購入金額が記入できる ― 古本購入の記録にGood
  • 「未読→読中→読了」を個別のページへ移動する必要なく変更できる

この中でもやはり「動作が軽い」事と「登録の簡単さ」が僕の中ではおおきなウェイトを占めてます。ここ最近新しい機能が次々と追加されていってるみたいで、僕はそのへんを使い込めていないんですが、何よりも重要なのはそのせいで動作が重くなっていない事です。個人的に今のところもっとも充実してほしい改善点と言うか機能は、外部との連携です。具体的にはAPIだったり、もっと自由度の高いブログパーツだったりです。でもまぁこの辺は最重要項目ではないので、おいおい機能拡張していってもらいたいです。

メディアマーカーの名の通り、登録できるアイテムは本だけではなく、DVDやCD、ゲームからウェブサイトまで、いろいろな「メディア」を登録できます。でも僕はこれからも本の管理専用で利用してくことになるかと。ちなみにこの1年間で本に投資した額は約9万5千円。読了数は93冊でした。多いんだろうか、少ないんだろうか…。

利用しているなかで次の目標としたいのは、数行でも良いのでよんだ本の感想もしくは引用を書くこと。またそれは簡単にブログの記事へ貼り付けられるみたいなので、それをブログにも書くこと。お気に入りは「★」をつけられるので、まずはそんな本から始めようかとおもう。

読書管理のウェブ・サービスをお探しでしたら、メディアマーカーオススメです~。僕の本棚を除いてみたい方はメディアマーカー – waviaeiのバインダーからどうぞ。

イランでブロックされているインターネット上コンテンツ

インターネット上のコンテンツへのアクセスが自国の政府によって検閲され、ブロックされている国は世界に幾つかありますが、イランもその一つです。ブロックされているコンテンツのジャンルは多岐にわたりますが、一応方向としてはイスラムの教えに反するようなコンテンツ-例えばアダルトサイト、同姓愛に関するサイトなど-がブロックされています。YouTubeも一時期ブロックされていました。特定の動画ではなく、youtube.comのドメイン自体がブロックされていて、動画はすべて見られず、面倒なのですべてブロックしてしまえ、と言う事だったんでしょうか。ちなみに今はアクセスでき、動画も見えるようになってます。でも一時的かも。

このような政府によるインターネットコンテンツのブロックの是非はともかく、一体どのような仕組みで行っているんでしょうか?

YouTubeのようにドメインを指定してブロックしたり、特定のキーワードが含まれているドメインやページなどをブロックしているんじゃないかと思っていたりするんですが、理由がよく分からないのがImpress Watchです。

WS000000

このスクリーンショットはImpress Watch内のPC Watchへアクセスした時の物です。ちゃんと表示されます。ところが・・・・・・

WS000001

このようにケータイ Watchはダメなんです。う~ん、なんでだろう。k-taiと言うサブドメインがだめなんですかねー。ペルシャ語で何かよくない意味があるのかな。ケータイWatch以外のImpress Watch内ページはすべて問題ないんだけどなぁ。見れないからって何か支障が有るわけではないんですが・・・気になります。

Flickr!をProにするか、それとも…

デジタル一眼レフも購入したことなので、写真をアップロードするウェブサービスを1つに絞り、使っていこうかと思ってます。現在アカウントを持っているのはFlickrフォト蔵。の2つ。現在Flickrにはポツポツと写真をアップロードしてますが、フォト蔵はここ2年間全くしていません。

Flickrはアップロードページ経由でのアップロードに面倒くささを感じますが、専用のアップロードツールや、最近の画像管理ソフトにはFlickrへのアップロード機能が付いていたりするので(Windows Live Photo Galleryとか)、それで試してみようかと思います。

フォト蔵には久しぶりにアクセスしてログインしてみましたが、いつのまにこんなにごちゃごちゃしたデザインになってしまったんでしょうか。特に写真が表示されるスペースの周辺に、でかい宣伝画像が配置されてあったり、壁紙変更の機能を使ってかえって醜くなったページが多すぎるように感じました。コミュニケーションする為に写真がネタであるのであらばこれもOKだと思いますが、僕は写真を見てもらう事がメインで、そこからコミュニケーションが広がっていけばラッキーだなぁ、と思っているのでフォト蔵とは方向性が違ってきた気がします。

他にもいろいろとこの類のウェブサービスがありますが、パッと思い浮かぶのはPicasaですかね。ソフトはバージョンアップされて更に便利そうになったんですが、これ以上グーグルに依存したくないと言う気持ちは結構強いです。その他はペンタックスのペンタックスフォトアルバム、FX33を所有しているのでパナソニックの写真SNS LUMIX CLUB PicMate(ルミックスクラブ ピクメイト)、そしてプリンタを所有しているのでCANON iMAGE GATEWAY。う~ん、一応ペンタックスはアカウント作っておくかな~。

ちなみにタイトルにも書いたとおり、Flickrをガンガン使っていくのであれば思い切って有料のProアカウントにしてみようと思っています。無料アカウントの制限が全て無くなりますし、何よりも有料と言うことで一定の安心感は得られると期待しています。年間$24.95。現在(1月30日)の為替が1ドル約89円なので、円に換算すると約2220円。安い。ちなみに9月の時点では1ドル約110円だったので、円高になって半年で500円ちょっとお得になった(笑)

何かオススメの写真系ウェブサービスがあれば是非教えてください!

ホームと個別記事のアクセス解析を調べてみた

1つ前の記事で書いた内容の続きです。

ホームのアクセス傾向

ホームへアクセスした方はそこからどこへアクセスしているのだろうと思い調べてみると一番多かったのはAboutのページでした(約7%)。いや、実際はindex.phpだったんですが(32%)、なぜGoogleAnalyticsがindex.phpからの移動先で一番多いのはindex.phpと返すのかよく分からなかったので省きました。もしかしてエラーページが表示されてリロードしたと言うことなのかな。僕自身もありますから。次いで多かったのはWordPressカテゴリのアーカイブ(6%)、そして3番目にホームの2ページ目(2.8%)。

Continue reading

カテゴリ別とタグ別アーカイブのアクセス解析を調べてみた

ブログのデザインと情報の見せ方について、いろいろあれこれ考え書き描きしている延長で—ちゃんと定期的チェックしなきゃいけないんだけどね—GoogleAnalyticsのアクセス解析を確認。グラフとかテーブルとか書くと見やすいし、何よりも構造的に正しいマークアップなんだけど、とりあえず手抜きして箇条書きで書いてみます。

基本的なやつ

  • セッション数=5203
  • ユニークユーザー数=4360
  • ページビュー=8761
  • 平均ページビュー=1.68
  • 平均観覧時間=1:05
  • 直帰率=73.84%

確認したい特定の項目が幾つかあるんだけど、まずは全体的な統計から。期間は2008年4月1日から10月5日まで。ちなみにこの期間内で一番ユーザー数が多かったのはiPhoneを触ってきた感想の記事を書いた翌日の7月15日で101ユーザー。次いで多いのはWordCamp Tokyo 2008翌日の9月24日で99ユーザー。ただしページビュー(PV)だと一番多いのはWordCamp3日後の192。まっ、平凡か平凡以下です。

Continue reading

CPU占いをやってみた

AKIBA PC Hotline!の記事経由で知った、CPU占いをやってみました。

CPU占いとは:

CPU占いは、占いたい人の名前を入力することで、その人の持っている運命CPUが導き出されます。人はそれぞれが生まれたときから定めとして持っている運命のCPUがあります。そのCPUの持っているユニークな個性や性能、キャラクターから見え隠れする、本来の自分自身を見つけ出してください。(zigsow – CPU占い

「Toru」で占ってみた結果はスクリーンショットの通り、Atom Processorでした。

Continue reading

イランのネット事情

イランのネット事情について少し書いてみようと思います。

ブロードバンド天国の日本からしてみればもう考えられないことでしょうが、世界にはまだまだネットにつながらない、もしくはブロードバンドではない国や地域がたくさんあります。イランもそんな国の一つです。一応ADSLが一般化しており、首都のテヘランや観光都市のエスファハンでは一応ブロードバンドです。ただし、速度は遅いです。ちょっと詳しい速度は覚えてないのですが、確か1Mbpsも出てなかったような気がします。約3MBくらいのZIPファイルをダウンロードするのに10~15分かかりました。もちろんこれは、ダウンロード先や、ホテルの環境にもよるのですが。いや、一度正確に計ってみようと思って、Gooのスピード計測をスタートしてみたんですが、うまくいきませんでした。別の速度計測サイトはフィルタがかかって(後述)アクセスできひんかったし・・・。

しかし、一端これらの都市郊外へ出ると状況が変わってきます。ADSLが開通できない為、ネット接続手段は今となってはちょっと懐かしい?モデムを利用したダイヤルアップ接続に限られます。ちなみに光ファイバーは少なくとも一般家庭向けには提供されていないようでした。また、テヘランには市内に有料の無線LANサービスが一応あるらしいんですが、値段が割高な上、サービスの品質もよくなく、電波もしょっちゅう切れるらしいです。

現地の物価では高級な部類に入る大きなホテルは、大抵ADSLのサービスを行っていました(安宿には泊まらないので比較ができないんですが・・・)。大抵はインターネットカフェがホテルに併設されていますが、各部屋でも接続できます。その主な接続方法がなんと無線LAN!行く前から聞かされてはいたのですが、そこだけ進んでるんかいなっ!と突っ込みたくなるような驚きを感じました。とは言え、やっぱり大本の回線が貧弱な上、ホテルの人も設定方法や使い方(メンテナンスの仕方)をよく知らない事が多く、しょっちゅう切れたり、原因不明のエラーが出たり、はたまた、「繋がらんねんけど」ってフロントに言うと「だれかがコンセントを引っこ抜いてやがった」状態だったり(笑)

これはあくまで推測ですが、もしかしたら無線LANの方が導入しやすいんでしょうね。ネット環境はもちろんすべて後付けです。さらに、イランのほとんどの建物はレンガ造りで、ホテルも例外ではありません。ケーブルを配線していくよりも格段に簡単な上、結局は安上がりなんでしょうね。ちなみに、「全室問題なく無線LANに繋がる」と言われても、部屋によって感度が全然違ってくるホテルばっかり。それも早いのは「シグナル強い」から遅いのは「シグナル弱い(0Mbps)」まで様々。

もちろん、無線LANなんか無いホテルでの部屋からのネットアクセスはモデムです(笑)。それでも、全く繋がらないよりはマシってとこです。

あっ、インターネット接続代は、一見無料でもおそらくその宿泊代金に含まれているパターンと、1時間いくら、の2パターンですね。

なんか画面でもキャプチャすればよかったなぁ。文字ばっか。

日経・朝日・読売が読み比べる新s

日経・朝日・読売の3新聞が読み比べる新s(あらたにす)と言うサイトが今日31日オープンしました。ネタフルでも取り上げられてますね。30日にこの新しいサイトを知ってから、ちょっと楽しみにしていました。

「新s あらたにす」では、日経、朝日、読売サイトの1面や社会面、社説をまとめて提供する。「くらべる一面」「くらべる社会面」「くらべる社説」ページで、記事の一部を3紙並べて表示。全文を読むには、各紙のサイトへ移動する。なお、バックナンバーは1週間分を閲覧できる。

実家にいたころはよく新聞を読んでいました。でも東京で一人暮らしするようになって、読む機会がめっきりへってしまいました。もちろんウェブでチェックはするのですが、やっぱり違うんですよねー。で、この新sの感想ですが、結構良いんじゃないでしょうか?3つの新聞がそれぞれ並んでいるのはわかりやすい。日本の3大新聞が、今何をメインに伝えているのかがざぁっと分かります。これって僕が求めていたものかも。一面、社説、書評、イベントのチョイスは好きです。特に書評とイベント。

RSS配信が無いのはなんで?と思ったんですが・・・

おっとしかし! RSSフィードはなしです。読み比べが特徴だけに、サイトで並べて読んで欲しい、ということなのでしょうかね。

と思えば納得。記事をクリックすると、それぞれの新聞社サイトへ飛ぶのですが、そうせずに、新s内で完結するようにしてほしいです。AJAXで、Lightboxみたいなウィンドウが開くみたいな。今のところそれくらいですかねぇ。

でもブログ上ではマイナスな意見も多いみたいで、例えば・・・

はっきり言ってしまえば、「あらたにす」は間違いなく失敗する。かつて共同通信と地方紙連合が立ち上げた47NEWSと同じくらい、過疎状態になる。なぜダメかと言うと、RSSに対応していないのも驚いたが、構成自体が新聞といったマスコミの論理から1ミリも抜け出せていない。

まぁ確かにそうと言えばそうです。僕も日本の新聞社がすばらしいとは思っていません。でも新聞というのは、その国のジャーナリズムを表現している1つの大きな柱だと思うんです。その新聞が何を書き、伝えようとしているのかはやっぱり知っておいて損はないし、フォローしていきたい。あと、やっぱり紙は紙の良さがあると思うんです。ウェブオンリーだとどうしても自分の興味がある情報に偏ってしまう。主要なポータルサイトにもいろいろとニュースが表示されているけど、はっきり言ってそれも偏ってる。どうでも良い記事だったり、やたら芸能関係が多かったり。

個人的には、ソーシャルブックマークやYahoo!ニュースは「とりあえず主要記事を押さえておく」のに向いていないと感じていた。ソーシャルブックマークは細部に入りすぎるし、Yahoo!ニュースでは重要な記事を見逃すことが多々ある。そういう状況では「とりあえず一面を押さえた」という感覚が得られそうなのはとても興味がある。

同感です。図書館とか、会社とかで、2~3社の新聞をざーっと斜め読みするのが、ウェブ上でできる。家からできる。それはそれで需要があるんじゃないのかな?

唯一すでに失敗していると思うのは、サイト名だけです。ほんま、もうちょっとマシなのはなかったんかい!

Duels.comにはまった

kohakuさんの記事を読んで始めてみたDuels.com。気がついたら僕もはまっていました(笑)。めちゃくちゃ面白いですね、これ。

Duels.com

ただ負けてばっかりです。同レベルの相手にも負ける。Statsの振り分けが下手なのかな。それに、なんで皆あんなにいい武器もってんの!?

TechCrunch JapaneseにDules.comの記事が2つ。

Googleの乗り換え検索

携帯から使えるグーグルの乗り換え検索。以前からけっこう利用してんだけど、時々(しょっちゅう?)変な結果を返します。一番よく気がつき、困るのは実際には無い電車です。今日も、33分発の普通が有る、と返してきて、実際は無く、44分発まで待ちました。
これをあてにして乗り換えたけど意味なかった…。僕のやり方が間違ってるんでしょうかねぇ。

歌川広重の名所江戸百景をGoogleMapsで

もう1ヶ月も前の事なんですけど、東京・上野の東京芸術大学大学美術館で開かれていた「金刀比羅宮 書院の美-応挙、若冲、岸岱-」へ行ってきました。素晴らしかったんですが、同時開催されていた「東京藝術大学創立120周年企画 芸大コレクション展 歌川広重《名所江戸百景》のすべて」も良かった。ただ、僕は東京へ来てまだ1年も経っていないので、版画を見て「大体あのあたりかなー」なんて思いながらみていました。

そしたら、出口のところにうってつけの展示があるじゃないですか!展示、と言うか、さりげなくおかれていたPCです。画面にはGoogleMapsが表示されていて、 《名所江戸百景》の版画写真と共に全て地図上にプロットされていました。

歌川広重《名所江戸百景》 マップ

年配の方の多くは素通りされてましたが、やっぱり若いカップルとかは足を止めてましたね。「おお~、GoogleMaps!」みたいなのりで。

この「歌川広重《名所江戸百景》マップ」、ネット上にアップされていますので、興味のある方はぜひ。

なお、両方共に9月で閉幕しています。「金刀比羅宮 書院の美」展は現在、金刀比羅宮現地(香川県)で開催されていて、その後三重県、フランス、へ行くそうです。

*追記:歌川広重はこんな人。

Toruの脳内イメージは・・・

僕は仕事場にいるパートの女の子に教えられて初めてしったのですが、巷では結構話題になってるようですね、脳内メーカー。色々とメディアでも取り上げられているようですが、全然しりませんでした。おっと、この方も。(笑)

で、Toruでやってみるとこんな結果に・・・

Toruの脳内イメージ

うーん。なんかどうしようもない男みたいやな~。

本名とかでも色々とやってみましたが、漢字、ひらがな、姓と名の間のスペース有無、などによって色々と結果が変わります。もしかしたら、要は画数占いの応用なのかな? もしそうだとしたら、うまく考えられてますよね。新しくないのに、結果の見せ方を変えると、すごく新鮮。あくまで推測ですが。

ちなみにTシャツメーカーも試してみました。本名よりも倍の額です。それに「美尻のぬくもり51%」と言うのは、男として喜んでいいんでしょうか、どうなんでしょうか!

ToruのTシャツ

TwitterとTwitter ToolsとTAGIRIツールバーで

僕もTwitterやってるんで、一応Twitter ToolsなるWordPressのプラグインを入れていた訳ですが、あまり使っていませんでした。正確には、ブログを更新したらTweetするオプションだけをオンにしてた状況です。が、それでもTweetする頻度よりも、ブログを更新する頻度の方が少ないんですよね。

そこで、1日のTweetsのまとめをブログの記事として投稿するオプションもオンにしてみました。カテゴリは「Journal」に設定。日によって多かったり、少なかったりと極端ですが、主に仕事帰りにちょこっとモバTwitterで携帯電話からちょこっとTweetsが多い気がします。そんなどうでも良いTweetsをブログの記事に載せるのもどうかと思っていましたが、今日は遅ればせながら「これがTwitterか!」な体験をしたので、やはりブログの記事として載せてみることにしました。ブログの方でそれを残しておきたいと言う気持ちです。

Continue reading

12Mbps ADSL is not that bad!

Woo Hoo !!

I have a net connection back, at a new home. I this past few weeks, I just realised how much things I rely on internet now. I can’t lookup and print out the maps, shop details, and so on. There are few people and the communities who I have contacts only on the net, and have to dissapear for a while. I don’t take a newspaper, so I feel I am isolated from the world or something, without the news via the internet. I can’t contact to my friends back in UK too.

I have been out of the web design and wordpress community, so its kind of freaky to find out what went out and what came in, in just short period of time. Oh, not to forget my RSS reader, with mountains of RSS feeds to get through!

Anyway, there are few things that I need to do, as now I am back online again. Yes, before blogging. So few more days until I get back.

And I feel there are more things to blog about, as I live away from home once again.

I have Vox-ed

Vox, Six Apart‘s new blog/SNS was officially released today. Well, at least in Japan. I assume its worldwide, or even we are late. I just started fiddling. Its all so Ajaxy! Its not fast, but not that slow. I was impressed with the sign-up form. That was neat and clear, with pop-up help.

I haven’t quite decided with what to do with Vox…yet though.

WaviaeVoxed

[note in Japanese : 日本語でのアナウンス]

今日正式版がリリースされたVoxにサイン・アップしました!Voxで何を書くかはまだ決めてません。とりあえず、Ajaxバリバリのインターフェイスで遊んでます。ユーザー登録画面はよかった。シンプルで、気の利いたAjaxなエフェクトでヘルプってのもグッド。

Voxユーザの方、よろしくお願いします~。WaviaeiVoxed

YouTube Deletes 29,549 Videos after Japanese Complaints

This news was aired on the main-stream Japanese media as well.

In what must be one of the biggest mass removals of YouTube content, the video sharing site just pulled down 29,549 clips after a demand from a group of Japanese media companies. The group claimed that TV, music and movies had been uploaded without permission from the copyright holders. But as they usually do, YouTube reacted quickly to avoid a potential lawsuit.

It will be interesting to see if more Japanese media reacts to this, and complains.

Star Wars Quote

Just copy and past a single line of code from Star Wars Quote. You will get a random quote from Star Wars episodes of 4, 5, and 6. It will display a different quote every time you reload the page.

You can see it on Waviaei too.

EDIT: I just realised that you can actually use this code in the post as well. So here it is. Reload the page to see another.

Bill Gates look-a-like at the Apple Store

Bill Gates look-a-like at the Apple Store

Apparently, there is a Bill Gates look-a-like guy working at the Apple Store Shinsaibashi, at Osaka, Japan. According to the article, Mr. Bob Takahashi is an American Japanese, an work at the Genius Bar.

I don’t own a Mac, so I have only been to the store twice, so I don’t know for sure how true this newspaper (it didn’t say which) article is. I will check out, if I go to the Shinsaibashi area.

[via ペベリンスキーズBLOG v.2 » ゲイツ氏 in AppleStore Shinsaibashi]