月: 2006年4月

Multilingual blogging with WordPress

I have meant to do it right from the start, but after few testings and playing around on my test blog, I have at last started to embark on billingual blogging. The plugin I am using is Basic Bilingual. On the way, I looked around other WordPress plugins for bilingual or multilingual support. I tried out few, but not all, so I thought I write a bit about it.

Continue reading

Waviaei ver. 0.5 ・・・ くらい

WordPressでは初めて一からテーマを作ってみました。テストブログの方でテストしてみたけど、やっぱりこっち(Waviaei)にインストールすると色々と不具合がでてきますね。コーディング周りをチェックしてたら出るわ出るわ、記事本文中のコーディングミス。記事を書く時にリッチ・エディタを使っていないので、時々手打ちでタグを入れます。そのときにプロパティのクォーテーション・マークが抜け落ちていたり、>が抜けてたり:oops:

この変はハックしたり、プラグイン探したりして解決したいと思います。記事書くときの手間は、ミスと快適度に直結するような気がします。とりあえず、修正が必要な点とか、気になった点をリストアップ。

Continue reading

blogとcareer

WordPress Planet 経由で、今の自分にとってタイムリーな記事を発見: Blogs ‘essential’ to a good career (良いキャリアを積み上げるのにブログは必須)。

ここで言うブログとは日本でよくある日記風のものではなく、自分の得意分野、又はキャリア(職業)に関わる事柄を掘り下げたブログ。例えばソフトウェア開発をしている人ならば、それに関する技術的なこと、プログラミングのこと、今自分が考えている事、など。これらを書き続けることによって、ネットワーク作りだったり、仕事のオファーが来たりして色々と道が開けていく。もしそれで夢のような仕事を得られなくても、少なくとも勉強にはなる。アメリカではそういう人たちが既に結構いるらしい。

ふと思い出したんだけど、そう言えばアルファブロガー伊藤 直也さんへのインタビュー記事で:

ブログで人生を変えた男

って書いてたなぁ。

この記事を見つける少し前から Waviaei の方向性とかを考え直してるけど、参考になる記事でした。

追記:2,3回見ると登録が必要なサイトらしくて、見れなくなってもうた・・・;(

CSS: background要素の正しい書き方

background要素に関する指定はまとめて行うことができるけど、プロパティの並び順は問われないと言うのはどうも間違いらしい。
sDSの Craig Erskine 氏によると正しい書き方、 厳密に言うと、ブラウザによって生じる問題を回避する為の書き方が有るとのこと。

よく使われるのは

[css]background: {color image position-y position-x repeat attachment}[/css]

の順だけど、これだと古いバージョンの Safari で問題がある(具体的なバージョンは不明)。正しくは

[css]background: {color image repeat attachment position-x position-y}[/css]

ポイントは2つ:

  • repeat attachment position の並び順
  • x そして y の順

特に、x y に関しては padding 要素や margin 要素、border 要素のプロパティの場合と違うので注意。バグの症状は、それぞれ y を x 、x を y として処理される。

ちなみにW3Cのページではこの順でリストされている。ただしリスト順が正しいとは書かれていない。

CSS Proffesional Style

CSSプロフェッショナル・スタイル―世界の「最先端」事例に学ぶ

There is a Japanese magazine on webdesign titled “Web Designing”. It is a monthly magazine, and the best regular article in the magazine is called “CSS Analysis”. This series of article basically focus on a much talked and well designied XHTML+CSS site every month, and as the title suggests, analyse how CSS is used. So we can learn from CSS techniques, patterns, layouts, trends, etc, from top stuff webdesign around the world (outside Japan). A bit like an in depth analysis into kind of sites thats picked up in CSS Beauty, Stylegala, etc.