カテゴリー: 写真

写真やカメラに関する話題です。

2017年後半に撮った写真

TIF – The Next Step

TIF – Salary Men Soft Spot

TIF – Never Changes

Going up the Inari-san

Tako-Nyudo

Looking 634m up — Tokyo Sky Tree

Niku Kizami Udon

0 – 2

untitled

Ginza

From Shinkansen window

Highly recommended Koffee Mameya

Stretch #1

Playing

Fumikiri

Stretch #2

Some exhibition at Ueno Park

ソニーα7+キットレンズ+Sonnar T* FE 55mmのモニターをやってます #αアンバサダーモニター

去年の暮れから、α アンバサダープログラムのモニター企画でα7(ILCE-7K)とα7のズームキットレンズFE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870)、そしてSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA (SEL55F18Z)をお借りしています。

α7は2年前に発売された機種でして、まだ併売されているとはいえ、後継のα7IIが発売されているので「1つ前の古いやつ」感が少し…でも個人的にフルサイズは使ったことがないのでなかなか楽しみ。加えて、カールツァイスのレンスが使える!という楽しみが…いや、ボディ以上にレンズの方が楽しみかもしれない。

そんなわけで、年末からずっとα7ばかり使っています。ほぼFE55mmがつけっぱの状態です。ひとまず、ここまで使ってみた感想を簡単に書き留めておきます。なお、画像は全て撮って出しです。

Riverside baseball ground #1

Continue reading

Pentax K-3、ひとまず実戦投入してみた

リコーイメージングの『Kマウント 最上位機種 一眼レフ「PENTAX K-3」発売前タッチ&トライ ブロガーミーティング』に参加し、モニターとしてお借りしているPENTAX K-3のレポートです。

イベントの翌日から山形へ旅行へ行ったのですが、お借りしたK-3を早速実戦投入。300枚くらい撮ってきました。出発する前に機能の再確認、設定項目の再確認と設定作業をする暇がなかったので、バタバタと出発し、旅行を楽しみながら機能をいじりました。

下記に載せた写真とFlickrにアップした写真は全てJPEG撮って出しです。あえてそうしてます。それから、持って行ったレンズは18-135mm、DA Limitedの23mm、35mm、70mm、そしてFA50mmです。

K3AM0080

その場での確認では高感度対応はK-5と同じくらいかなぁ、という印象。
Continue reading

Pentax K-3発売前タッチ&トライブロガーミーティングへ行ってきた

「Pentax K-3発売前タッチ&トライブロガーミーティング」という、リコーイメージングのイベントに参加してきました。10月の体感&トークライブには行けなかったのでK-3を見る・触るのは今日(11月1日)が初めてでした。イベントの内容はリコーイメージングさんからのプレゼンとタッチ&トライ。当初は1時間ずつの予定だったそうですが、プレゼンが押しに押して「衝撃の30分押し」w

IMG_0018

  • やはり一番気になるK-3の改良点はAF性能。特に暗闇と動体。タッチ&トライでも聞いてみたけど、相当良くなっているよう。関連する設定項目が増えており、ベストな設定は探す必要があるかと思う。
  • リコーのGX、GXRから取り入れた機能がいくつかあったこと。マルチパターンオートAWB、インターバル合成、など。
  • 一眼レフカメラは他の工業製品と違って使用中に操作部が全く見えない。全く見えなくても使用できるようにデザインしなければダメ。もちろん見た目も大事。
  • K-3のデザインはK-7から細かなところで沢山変更点がある。しかし一見変わったように見えない。これが大事。
  • シャッターが軽く

イベントとしては、K-7とK-5のデザインを担当したデザイナーの浜村さんの話が聞けてとても良かったと思いました。あまり無いですよねぇ?デザイナーさんの話を聞けるのは。

IMG_0019

K-3本体とレンズキットをモニターとしてお借りできたので、実際にフィールドで撮った写真を後日アップしていきます。

以降、下記は当日メモしたプレゼンの内容と写真です。ほぼ取っ手だし&写真多めなので読みづらい、読んでも分からないかもしれませんが、記録用に載せておきます。

Continue reading

My Instagramatic Golden Week 2013 part 2

Looking back at my Golden Week 2013 with my Instagram, part two of two 🙂

My Instagramatic Golden Week 2013 part 1

Looking back at first half of the Golden Week 2013 from my Instagram 🙂

Tokyo Snow of 14 January

転職の春

世間に向けておおっぴらに、そして迅速にアナウンスする事でもなかったので、落ち着いた時に記事にしようと思っていたのですが、この春転職をしました。3月1日から新しい職場で働いています。そして、ウェブを中心としたポジションへの転職です。これまで仕事としてのウェブとの関わりは、主に、会社のウェブサイトを「他に理解できる社員がいない」というのもあって、僕が「やらせてくれー」と頼んで、片手間に面倒をみている、という限定的なものでした。しかし今後はより密接にウェブとかかわってくることになります。

前回転職した時も3月でした。何かそういう縁のある時期なんでしょうかねぇ。しかも、今回は働き始めて11日目に大地震が起きて2週間は緊急体制でした。前回は決算の時期で2週間休み無しで働いた記憶があります(苦笑)。

Slow Sakura

先週末撮った桜です。まだまだ5分咲きくらいでしたが、今はもう満開になりましたね。

春という季節に乗って、このブログもリニューアルでもやるかな。

1年間使ってきたK-7と、タッチアンドトライしてきたK-5の感想

K-7を買ったのが2009年の10月31日。半年経ったころにレビューを幾つか買いますよー、と書いておきながら日が経ち、気がつけば後継機種K-5の足音が聞こえてきました。足音どころか、発売予定が10月末から今週の金曜日、15日、に繰り上げになってしまいましたよ。と言うかもう今日ですねフライングで手に入れた方もいるようで。そんなに無理に急がなくてもいいのに、ペンタックス。発売日すぎちゃった・・・。

さて、先日K-5を触ってきました。その感想を、書きそびれているK-7の感想とまとめて書くことにしました。もう製品版が出回っているので、あまり参考にはならないかもしれませんが、自分の考えをまとめる為にも書いてみます。(注意:長文です。。。)

Continue reading