1年前にイランでブロックされているインターネット上コンテンツ という記事を書きましたが、今回の出張では他のサイトも色々とアクセスを試してみたので、その結果の情報を共有してみようと思います。1ページが長くなるので、まずスクリーンショット等を先にアップして、考察はまた別にして書こうと思います。
**追記:2010年2月23日0206時: WordPress.comを書くのを忘れていましたので追記しました。**
WordPress.com
wordpress.com及びja.wordpress.comはアクセス可能でしたが、fa.wordpress.comはアクセス不可でした。faはFarsiのISOコード。Farsiとはペルシャ語で「ペルシャ語」と言う意味です。(ペルシャ語はイランの公用語)
つまり、ペルシャ語版WordPress.comはアクセスができなかったということです。ただし、チェックした日は失念。
PCのブラウザからはアクセスできない。
iPodTouchのSafariからもダメ。
専用クライアントからもアクセスできない。例えばTwit。
iPod Touchにインストールしたアプリもできない。例えばNatsuLionとEchofon。
ただし、Echofonはエラーメッセージを表示するも最新TLとDMの取得だけは何故かできた。つぶやく事は不可。とは言え、2月5日以降はエラーメッセージが表示されるだけで、TLを取得できなかった。

2月5日以前

2月6日以降
PCのブラウザからはアクセスできない。
iPodTouchのSafariからもダメ。
しかしなぜかiPodTouchのFacebookアプリからは最新のライブフィード取得及び近状アップデートの投稿など、全ての機能が問題なく使えた。ただし、回線の速度が遅くて場合によっては使い物にならず。
Flickr
PCのブラウザからは一見問題なくアクセスできるが、URLに/photos/が入っているページはアクセスできない。例えば、各アカウントのページや個別の写真ページ、アップロードのページとか。

/photos/waviaei/

photos/upload/
逆に、URLに/photos/が入っていないページはアクセスができる。例えば、Flickrのトップページや、グループのページなど。とは言え、回線が遅い場合や不安定な場合は、画像をダウンロードできない為に表示できず、使い物にならない。

グループのページ
iPodTouchのSafariからは何故かアクセスできる。ただ、こちらも回線が遅いために使える状況ではない。
BBC
BBCのサイトは2月5日まではアクセスできた。6日以降はダメ。
sourceforge.net
Flickrに写真アップするにはどうすれば良いか。ブラウザ経由ではFlickrのアップロードページへアクセスできない。Flickr Uploaderもダウンロードできない。そこで探して見つけたのがjUploadr。しかしそのファイルはsourceforge.netのサーバに置かれており、これがダウンロードを拒否される。どうやら、イラン側からブロックしているのではなく、sourceforge側から拒否しているよう。
Impress Watch
1年前と同じく、何故かケータイWatchだけアクセスできない。それ以外は全て問題なし。
Waviaei
このブログですが、日本にあるさくらインターネットから、アメリカのSharkspaceへ引っ越したので、イランからアクセスできるか、管理画面を問題なく使えるか、何気に不安でした。しかし大丈夫。よかったよかった。