タグ: WebStandards

Throw tables out the window … not in Japan

This recent research into the company websites of those listed in the Nikkei 225 index of the Tokyo Stock Exchange, has shown that 68.9%(155 out of 255) still uses table layout. Those with CSS layout are only 12.4% (28 out of 255). A hybrid of table and CSS layout are 14.2% (32 out of 255). A rather dissapointing 4.4% (10 out of 255) are Flash only.

More than 50% of the sites are constructedin HTML4.01 transitional, less than 10% are XHTML1.0 strict or transitional. 79.1% do not specify the DTDs. 51.6% of the site uses flash in some way, and 6.2% uses frames.

(The percentage figures are taken from the attached pdf file.)

This does not mean that the rest of the company and corporations in Japan are also uses table layout. Also, in most cases the websites are developed by the developers and creators outside, ie as a client.

Its been nearly two years since Douglas Bowman wrote an article “Throwing Tables Out the Window”. Together with past research into the website layouts of prefectural concils, major city councils, governmental, and portal sites in Japan, looks like the table layout is still the way to go in Japan.

高槻市ウェブサイトに見る、行政ウェブサイトの評価のされ方

今朝の朝日新聞の朝刊。地域(大阪)の面に写真付きでこんな見出しが出ていた。

高槻市HPが特選に
全国広報コンクール
職員ブログ「発信の姿勢」評価

同HPは04年に入選しており、今回は総務大臣賞(なんで総務大臣なんですかね)に輝いた。審査会は、市民や職員によるブログを「市役所みんな、市民みんなで情報発信していく姿勢がうかがえる」、地図情報や天気のリンクを「使われ。見られる情報に向けた試行錯誤が感じられる」と評価。(朝日新聞より一部抜粋)

そこでチェックしてみました:–Takatsuki City 高槻市–。CSSでは無くテーブルレイアウトです。フォント等にもほとんどCSSは使われていません。W3C Markup Validatorでエラーが無ければ良いと言うわけではないのですが、エラーが出る箇所が li が ul に囲まれていないと言うのが気になる。HTMLタグがすべて大文字なのも。文字を大きくする方法の説明にNNとOperaが有るのになんでFirefox無いん? 「–Takatsuki City 高槻市–」がtitleに記述されていますが、日本語を先にすべきでは?

以前、益子貴寛さんが「都道府県の脱テーブル状況」を調べられ、おさんぽさんぽさんも県庁所在地及び政令指定都市のWebサイト脱テーブル状況を調べられましたが、高槻市もまだまだ脱テーブルレイアウトができていないですね。ちなもに受賞したほかの行政サイトもすべてテーブルレイアウト。

じゃあなぜ総務大臣賞を受賞したんだ?

Continue reading