年: 2011年

WordCamp Tokyo 2011 に参加しようか迷っている方へ

Wapuu | Tokyo, Japan

公式サイトやTwitterFacebookなどで既に様々な発表を行っていますが、11月27日(日)にWordCamp Tokyo 2011を開催します。関東圏では2008年と2009年の東京、2010年の横浜に続き4回目の開催となり、日本全体としても9回目のWordCampになります。今回のWordCamp Tokyo 2011は、「なぜWordCampを開催するのか?東京で開催するWordCampとは何か?」という根っこから改めて考え、新しい運営体制も試みてみようと、僕が6月に手を挙げてプロジェクトをスタートさせました。つまり言いだしっぺであり、実行委員長です。

リレーブログ

さて、WordCamp Tokyo 2011当日まで3週間を切ったこのタイミングで、スタッフによるリレーブログをスタートさせることになりました!

残り3週間、つまり21日という数字はスタッフの人数よりも少なく、毎日誰か1人ブログを書いていくと日数が足らないやん!どうすんのん!という心配はさておき・・・とにもかくにもトップバッターを言い渡された僕が書かないとリレーをスタートできません。

初めての方やこれまで敬遠されてきた方々にこそ

WordCamp Tokyo 2011は、これまでWordCampに参加された方や、デベロッパーの方たちにも、もちろん引き続き参加してよかったと思うイベントにしたいと思っています。加えて、今回は特に意識して、イベント(特にセッションの構成)を作るにあたり対象とした方々がいます。

「WordPressをさわり始めたばかりだから自分には難しそう。」
「PHPが分からない初心者だから聞いても難しそう。」
「技術系のカンファレンスっぽいから、技術職(エンジニアやプログラマーなど)ではない私にはつまらなそう。」
「WordPressは使ってるけど、コードがどうのやら、用いられている技術がどうとか、そういう話は一切興味がない。」
「WordPressのマニアだけで盛り上がっているカンファレンスでしょ?」

・・・という思いで、参加してみようかどうしようか悩んでいる方々、今までWordCampを敬遠されてきた方々にこそ、是非今回のWordCamp Tokyo 2011は来ていただけたらなと思います。

WordCampは「ユーザーやビギナーはお断りの技術系カンファレンス」である決まりはどこにもない。ユーザーも開発者も、ビギナーも上級者も、分野や技術レベルなどに関係なく、WordPressという”道具”を作る人と使う人が「集い」、そして「学び」、さらに「お互いを知る」。そういうイベントを目指したい。加えて、このWordCampが何かのきっかけや始まりになったらとても嬉しいと思います。

セッションへの参加(無料です!)も、懇親会への参加(3,000円です!)も、まだまだ受け付けていますので27日は是非品川シーサイドは足を運んでみてください!
(とは言え、これまでにない非常に早いペースでチケットは売れているので購入は是非お早めに!)

WordPressが初めて翻訳されたのは日本語

こちらにWordPressの創始者Mattt Mullenwegのインタビューが載っていますが、その中で「WordPressが初めて翻訳されたのは日本語」との答えが。かなり早い段階からあったとは思っていましたが、日本語が初だったとは。

MB: Tell us something we don’t know about WordPress.

MM: The first ever translation of WordPress was in Japanese, and we had no framework for translation at the time so the fellow who did it had to manually go through hundreds of files and tens of thousands of lines of code. It blew me away.

The future of WordPress: Q&A with founder Matt Mullenweg | memeburn

追記:たいさんが全文を訳してくれてます

WordPress 逆引きデザイン事典PLUS

共著した『WordPress 逆引きデザイン事典PLUS [3.x対応]』が一足早く手元に届きました。ようやく一冊の本になったんだなぁと思います。

前書『WordPress逆引きデザイン事典[2.X対応]』を横に並べてみました。こうして見ると厚さはパッと見あまり変わりませんが、ページ数は328から504へ、176ページ、約154%増えています。手にするとずしりと重いです。

発売日はもうすぐ。6月24日(金)です。書店で見かけたら、手に取っていただけると幸いです。

SharkSpaceからヘテムルへお引越ししてみました。無料お試し期間中にいろいろと触ってみようと思います。WordPressの簡単インストール機能が超早いことと、今のところ思っていたよりも重くないことが発見です。

SharkSpaceのちょっと気になるところ

約1年半前から使っている海外のレンタルサーバー SharkSpace ですが、ちょっと気になることがある。

公式ブログ2010年12月27日以来更新されていない。そして、その最後の投稿は「Twitterを始めました」という内容なんだけど、そのTwitterの更新も計5回。最後のTweetは2010年1月1日の「Happy New Year everyone!」。Facebookのページも2010年8月以降アクティビティはなし。

1年365日24時間稼働しているレンタルサーバーの会社としてはちょっと気になりますね。ダウンしたこともないし、少なくとも僕が割り当てられているサーバーのパフォーマンスは非常に安定しているのですが。海外の会社ということもあり、日本ほどきめ細かい、先を行くサポートがありません。

更にきちんと調べたら分かったのがこれ。PHPのバージョンが5.2.13。そう。現在beta2がリリースされているWordPress 3.2は、必要な動作環境がPHP 5.2.4になるので、対応していないことになります。一応インストールしてセットアップはできますけど、運用はしたくないですねー。サポートに言えばバージョンアップしてくれるかもしれないので、そのチケットを切ろうか・・・・それともこのタイミングに乗じてサーバを乗り換えようかと考えてます。

追記: WordPressの行く先、人々、思索

先日WordPressの行く先、人々、思索 « Waviaeiを書いたのですが、その中で一つ忘れていたことに昨日気付かされました。東京の特徴の1つ。それは外国人の多さです。日本に住む外国人の数(外国人登録者数)が、都道府県別で一番多いのは東京都で、全国の19.6%を占めますからね。(出典: 法務省:平成22年末現在における外国人登録者統計について

いや、むしろ、英語を共通言語としてコミュニケーションができる様々な国の人(日本人含む)の多さ、と書くのがより正しいかもしれません。WordPressは世界で最も使われているブログ・ツールです。開発チームのコミュニケーションに使われる言語は英語ですし、最新のニュースを得られるのも英語の記事やドキュメントです。そして、首都圏にも英語でWordPressを使ったり、関連の仕事をしている人たちがたくさんいます。始めようと思い、興味をもっている人たちもたくさんいます。

そして、英語をツールとして学んだり、コミュニケーションをしたり、ネットワークを広げることに飢えている人たちはたくさんいると感じています。

WordPress 逆引きデザイン事典PLUS – カバー画像と目次

先日も書いたとおり、『WordPress 逆引きデザイン事典PLUS [3.x対応]』を執筆(共著)しました。

カバー

Amazonでも本のカバー画像が見れるようになりました。少しわくわくします 🙂

目次

以下に、『WordPress 逆引きデザイン事典PLUS [3.x対応]』の目次を掲載します。僕の方からは中身の一部をサンプルとして掲載することはできませんが、後日、翔泳社さんのサイトから「立ち読み」ができるようになるそうです。
Continue reading

『プリンセス・トヨトミ』を読んだ

読了した本の感想を2009年には毎月書いてたんだけど、気が付くと2010年はゼロ。2011年も半分が過ぎようとしてますね。

というわけで、1年半ぶりの読書感想。『プリンセス・トヨトミ』を読了しました。

先日、映画が公開されましたがそちらの方はみてません。前々から興味があった本でした、映画が公開されることを知った後に「これは絶対ほんの方がおもろいやろ~」と思い、急いで購入、読了しました。どこかの週刊誌の映画批評欄に「(映画の)トレジャー・ハンターの日本版!」というレビューが書かれていましたが、確かにそんな感じですね。

大阪国と王女という、実際の大阪人でも「なにを言うとんねん」と思ってしまう設定。しかし読み始めるとぐいぐいと引っ張られていかれました。初めはゆっくりとした展開ですが、途中から急展開になります。読み進むうちに、この設定もあながち無茶苦茶ではないことが良く分かりました。それから、僕自身も大阪人として、小説の舞台となっている大阪城から空堀や天満あたりの、見逃されることが多い地域が詳しく書いてあり、読むとカメラを持って写真を撮りに行きたくなります。

大阪の本物の歴史や文化について、小説を通して知りたいというかたにもお勧めの一冊です。

プリンセス・トヨトミ (文春文庫)
万城目 学
文藝春秋 ( 2011-04-08 )
ISBN: 9784167788025

waviaeiのバインダーで詳細を見る

WordPressの本を執筆しました

このほどWordPressの本『WordPress 逆引きデザイン事典PLUS [3.x対応]』を執筆しました。人生初めての執筆であり、林さんと酒井さんとの共著になります。

書名からピンとくる方もいらっしゃるかもしれませんが、本書は2008年9月に刊行された『WordPress逆引きデザイン事典[2.X対応]』の改訂版にあたります。前書から2年9か月、当時の最新バージョンは2.6。まだウィジェットが導入されたころであり、functions.phpを使う事もほとんどなかったですよね。WordPressも色々と変わりましたねぇ

より詳しいことは後日書けると思いますが、ひとまず告知まで。なお、本書が対象としている読者層は主に初心者~中級者になります。また、リファレンス本を求めている方にも適しているかと思います。

*追記です。発売日は6月24日の予定です。

WordPress 逆引きデザイン事典PLUS [3.x対応]
翔泳社
売り上げランキング: 217417

WordPressの行く先、人々、思索

ここ数カ月、ちょっとした機会がありこんなことを思索していました。WordPressが行きつく先 ― 機能や技術云々の話ではなくもっと概念的な話。そこからつながる人々の話。そしてWordCampの話。

「こうあるべき」な話ではなく、「そこをまずcorner stoneにして考えることと動くことをしてみようかな」な話です。

Wordpress

何度もドラフトを書いたけれど、うまく言葉でまとめられなかったので、図を多めでいきます。それから、カッチリとした答えを出しているわけでもないので読みにくい(+長文)かもしれませんです。その辺もよろしく。

Continue reading

大阪のお好み焼き「美津の」

大阪の道頓堀界隈にある老舗のお好み焼き屋さん美津のに行ってきました。何度も前を通ったことがある有名店ですが、いつも大行列ができていて、入ったのは今回が初めて。1時間くらい待ちました。

食べたのは美津の焼のまぜと、ねぎ焼のあまから。

美津の焼はいわゆるお好み焼き。中はふわふわ、外もふわふわで、ふわふわ系のお好み焼きでした。最近のお好み焼きはどこも山芋が入ってますが、美津のさんのは量が比較的多めなのかもしれません。ちなみに100%山芋の山芋焼きもメニューにありました。

美津の焼の写真

美津の焼

味は美味しいですが、外カリっ中ふわっ系が好みの人にはこのふわふわ感は合わないかも。

ねぎ焼の写真

ねぎ焼

ねぎ焼の写真

ねぎ焼

逆にねぎ焼はふわふわではなくしっかり系。こちらも美味しいですが、ねぎねぎ感が足りない。ねぎの量やシャキシャキ感。僕としてはねぎ焼 やまもとのねぎ焼のほうが好みかな。

大阪 道頓堀 お好み焼き [ 美津の(みづの) ] なんば 宴会 ランチ
http://www.mizuno-osaka.com/index.html

お好み焼とは直接関係ないけど、美津のさんのお向かいには純喫茶アメリカンがあります。今ではほとんど聞かなくなりましたね「純喫茶」。フォントもアメリカーンな感じ。

転職の春

世間に向けておおっぴらに、そして迅速にアナウンスする事でもなかったので、落ち着いた時に記事にしようと思っていたのですが、この春転職をしました。3月1日から新しい職場で働いています。そして、ウェブを中心としたポジションへの転職です。これまで仕事としてのウェブとの関わりは、主に、会社のウェブサイトを「他に理解できる社員がいない」というのもあって、僕が「やらせてくれー」と頼んで、片手間に面倒をみている、という限定的なものでした。しかし今後はより密接にウェブとかかわってくることになります。

前回転職した時も3月でした。何かそういう縁のある時期なんでしょうかねぇ。しかも、今回は働き始めて11日目に大地震が起きて2週間は緊急体制でした。前回は決算の時期で2週間休み無しで働いた記憶があります(苦笑)。

Slow Sakura

先週末撮った桜です。まだまだ5分咲きくらいでしたが、今はもう満開になりましたね。

春という季節に乗って、このブログもリニューアルでもやるかな。

「HP MediaSmart Server EX490」モニターレポ(その2)-セットアップして使ってみました

前回「「HP MediaSmart Server EX490」モニターレポ(その1)-届きました! « Waviaei」からめちゃくちゃ日数が経ってしまいました。すみません・・・。「HP MediaSmart Server EX490」モニターレポのその2ですが、今回は機体の設置とセットアップ、そして全体の感想です。

EX490の設置とインストール

EX490の設置とインストールの手順は簡単です。説明書に従って設置、付属しているCDから必要なソフトウェアをインストールし、パスワードなどを設定していくだけです。しかし、ここで幾つか個人的には不満点が。途中、EX490が再起動するのですが、PC画面上では再起動完了したように見えて実は完了していない。下のようなログイン画面が表示されるんですが、まだ再起動が完了していないので、ウンともスンとも反応しない。「もしかしてしょっぱなからフリーズ?」と思いました。再起動の進行状況も表示されなかったので、紛らわしい。 Continue reading

WordCamp Fukuoka 2011へ行ってきた

先週、福岡の九州産業大学キャンパスで行われたWordCamp Fukuoka 2011へ行ってきました。去年の開催に引き続き、2年連続の参加となりました。今年も去年同様、色々と刺激を受けつつ楽しめるイベントでした。もちろん、福岡と言えば焼酎に魚、ラーメン、明太子、などなど…相変わらず美味しすぎます 😛

当日の詳しいまとめは、公式サイトにフォローアップの記事があるのでそちらを参照に。当日のプログラムの他、各スピーカーさんのスライドや動画、イベントレポートを書かれた方の記事へのリンク等が張ってあります。

とくに、カイさんの取って出しレポと行ってきたレポの2つがさすが。

写真で振りかえり

Flickrにアップした写真の中から数枚とともに、雑感や感想をいくつか。

WordCamp Fukuoka 2011 #2

WordPressはブログやCMSなど、様々な使われ方をされるようになってきましたね。以前から.orgのAboutページでは「Publishing tool」と書かれていますが、本当にそのようなツールとなってきました。WordPressがオンライン上でpublishing(発信)する為のtool(道具)というのは僕も共感するところです。とは言うものの、WordPressで構築したサイトをブログ形式以外に使おうとすると、まだまだ難しく、手間がかかりすぎます。より易しく、使いやすくする-これは今後のタスクです。

Continue reading